こんにちは。採用広報担当の松本です。
研修は無事終了しました。リアルタイムではなくなってしまいますが、、もう少しお付き合いください!
入社時研修の山場、設計コンペ研修。実は、4月から3カ月間を通して行われるグループワークです。毎年、要件や仕様が異なるのですが、今年の設計コンペは、ひと味もふた味も違うようです。
第6回目の記事が研修講師および研修生から来ましたので、ご紹介します。
研修講師レポート
設計の仕事をリアルに感じる。今年はそれをテーマにカリキュラムを大幅変更しました。
就職活動のグループワークでは同世代との関係性や協調性が重要ですが、仕事で大切な関係性はズバリ、上司との縦の関係性です。また、部署という関係も発生します。
設計の仕事はその中で自分の考えや意見を相手に伝えなければなりません。
3人の班で協力し、上司に指摘され、3つの部署で対立しながらも1つの製品の完成を目指す、壮大なグループワークになっています。お楽しみに!
研修生レポート
・設計の場の基礎的な流れに触れることができて良かったです。
・チームでの進め方や報連相の重要性などを身をもって知ることができました。
・目標値の定め方、その目標値に向けて努力するという一連の流れを経験できます。
・3人での班活動と9人でのグループ活動それぞれの難しさを学ぶことができます。
・3人の意見をまとめ、グループに打ち上げる。それぞれの班の意見をグループとしてまとめるという経験を実務前にできて良かったです。

次回で、入社時研修レポートはラストです。お楽しみに。
[…] → 設計コンぺレポート […]